RED文庫]  [新・読書感想文


引越し準備


 外で誰かが激しく咳き込んでいた。
 オレはそれを聞いて舌打ちする。まったく、オーバーなリアクションをしやがって。そんなに臭いっていうのなら、ここに近づくんじゃねえよ。
 ――とはいえ。
 さすがにそろそろ何とかしないと、とは部屋の主であるオレも思っていた。アパートの大家からは早く出て行って欲しいと、再三再四、催促されている。それに従わなければ、弁護士に相談して、行政に訴えると脅されていた。強制退去処分というヤツだ。これにはオレも降参するしかなかった。
 オレは昔から片づけとか掃除とか、そういったことが苦手だ。これがまだ実家にいた頃は、母親がせっせときれいにしていてくれたから問題にはならなかったが、一人暮らしを始めた途端、狭い六畳一間の部屋はゴミに埋もれていった。いつかまとめて捨てよう。そう軽く考えているうちに、まとめて捨てるなんて不可能なくらいゴミは山積みになった。そうなると捨てるのが面倒になる。だから、そのまま放置する、という悪循環になっていった。
 人間とは便利に出来ているもので、悪臭はすぐに感じなくなった。ゴキブリだって、何で他のヤツがあんなにビビるのか理解できない。あれはただの昆虫だろ。目障りなら足で踏み潰して、ティッシュに丸めてポイだ。ギャーギャー騒ぐほどのもんじゃない。
 そのようなわけで、オレの部屋は近所でも有名なゴミ屋敷になった。小汚いアパートなのに屋敷とは、これいかに。もちろん、他のヤツらからは嫌悪の目で見られるようになり、度々、トラブルにも発展した。口うるさいオッサンやババアが、ゴミを撤去しろと文句を言ってくるのだ。
 そのようなとき、オレは決まって、「あれはゴミじゃない! 私物だ!」とうそぶいた。当然、相手は承知しない。「臭いんだよ! とっとと処分しろ!」と怒鳴り込んでくる。オレは「アンタにそんな権利があるのか!? 何か法律に違反しているなら、警察でも何でも連れて来い!」と言い返した。そうすると相手はこれ以上、言ってもムダだと思うのか、悔しそうな顔を歪めて帰って行く。
 そんなこんなで二年近く。だが、とうとうオレは追い出されることになった。チェッ、結構、住み心地のいいところだったんだけどな。それにゴミって、冬は暖房がいらないくらい暖かいんだぜ。夏は最悪だけどさ。
 オレは引越しに備えて、かったるかったけど、ノロノロと必要なものを掻き集めた。ベッドも家具もゴミに埋もれているが――唯一、見えるところへ引っ張り出してあるのはテレビだけだ――、オレはどこに何があるのか、ちゃんと把握している。ただし、中には一年ぶりに見つかるものがあって、気分はほとんど考古学の発掘調査。懐かしいなぁ。
 だが、ゴミ屋敷でひとつだけ困ることがある。それは移動がしづらいことだ。
「あいてッ!」
 オレはつまずいて転んだ。何を踏んだのかと思えば、横になっていたレイコの脚だ。あんなにきれいだったはずのペニキュアがはがれかけている。
「おっ!」
 転んだ拍子にオレは発見した。この手はユミか、それともナナコだったか。バラバラにしたのに、結局、捨てなかったんだよな、面倒で。この部屋に連れ込んだときは気にも留めなかったが、この指輪は高く売れそうだ。これからの生活の足しにもらっておこう。
 何だよ、ユキエ。そんな恨みがましい目でオレを睨むなよ。悪いけど、お前らは連れて行けないんだ。
 オレはゴミとなった彼女らを捨て、新生活へ足を踏み出すのだから。


<END>


RED文庫]  [新・読書感想文